簡単な手相診断ができるようになったらいいな、と思ったことはありませんか?
だけど、手相の本を見てもよくわからないし、線や印を覚えられない・・・。
たとえ覚えたとしても、いざてのひらと向き合ってみるとそれを探し出すことができなくてしょぼん・・・。

いつも挫折しちゃうんですよね。
そんなあなたに朗報です!
線や印を覚えられなくても、細かい線を見なくても、簡単にできる目からウロコの手相診断の方法があるんです!
そのポイントは「てのひらの宇宙」!
てのひらの宇宙を観察することで、簡単な手相診断ができてしまうんです♪
どの星の力を持っているかがわかるんですよ♪




この記事では、その「目からウロコの手相診断の方法」をお伝えしていきます。
この方法を使ってまずは自分の手相診断をしてみてください。
そしておもしろいと思ったら、ぜひ目の前の人の手相診断をしてみてください!
きっと大好きな人に笑顔になっていただけるはずです。
てのひらは宇宙の縮図
まずは目からウロコの手相診断法のポイントとなる「てのひらの宇宙」のお話を。
「てのひらには宇宙が広がっている」っていうことをご存知でしたか?
なぜか手相の世界では手のひらの領域に太陽系の星たちの名前がつけられているんです。
メモ
手相の「丘」には太陽系の星の名前がつけられている
「てのひらと宇宙が関係している」と思うと、なんだかロマンチックですよね。
てのひらを軽く広げてみると、5本の指のそれぞれ根本の部分など、ふっくらと盛り上がっている部分がありますよね。
この部分を、手相の世界では、「丘」と呼びます。
まるで地図のようなネーミングですね。
そして、それぞれの丘に、太陽系の星たちの名前がつけられているんですね。
木星丘・土星丘・太陽丘・水星丘・火星丘・金星丘・月丘
そしてもちろん我らが地球も、手首とつながるてのひらの根っこのところにありまして、この部分を地丘といいます。
その配置は、ざっと、こんな感じ。
このてのひらの地球から各星までの距離感が、実際の宇宙における地球からそれぞれの星までの距離感とほぼ比例しているということが、なんともおもしろいところです。 (各星が地球に一番近づいた時の距離)
このように「てのひらは宇宙の縮図である」と思うとなんだかワクワクしてきませんか?
この「てのひらの宇宙」が、手相の基本中の基本になる考え方となります。
たとえ線のことがわからなくても「てのひらの宇宙」を観察するだけで、いろいろなことがわかってしまうくらいなのです。
簡単な手相診断の方法とは?
手相の丘は、その名前のついた星のエネルギーの影響を受けている、と手相の世界では考えます。
5本の指がアンテナとなって宇宙の星からのエネルギーを受け取っている、と見ていくんですね。
ということは、「どこの丘がふっくらとしているか?」を見ていくことで、どんなエネルギーを持っているかがわかる、ということ。
つまり、自分の持っている素質や才能がわかるのです。
これはまさに『てのひらホロスコープ』!
ポイント!
「手相の丘」=「てのひらの宇宙」を観察すれば自分の素質や才能がわかる!
(手相の線がわからなくても手相診断ができる!)
自分のてのひらを見てみよう!
さあ、それでは、さっそく自分のてのひらを見てみましょう!
次のような丘を選んでみてくださいね。
- どの丘がふっくらとしているなあと感じますか?
- どの丘が目立ちますか?
- どの丘が気になりますか?
木星丘が膨らんでいる人は?
木星丘
ここがほどよくふくらんでいる人は、独立心があり、いつも希望を持って高みを目指して前を向いて歩いていくリーダー的素質を持っています。世の中に影響を与えていく力を発揮するインフルエンサー的な役割を担うことも。
自分では意識していなくても、気づいたらそんな立場に立っていることもあるかもしれません。
-
-
あの巨大な木星と最高神ゼウスの丘がポイント!影響力のあるリーダーになれる手相とは?
続きを見る
土星丘が膨らんでいる人は?
土星丘
ここがほどよくふくらんでいる人は、思慮深く、孤独を愛する哲学者タイプ。
たとえ長い時間がかかろうとも試練を乗り越えながら真面目にコツコツと自分の世界観を追求して完成させ、それを形にしていく力を持っています。
一人の時間を充実させることが大切。
太陽丘が膨らんでいる人は?
太陽丘
ここがほどよくふくらんでいる人は、明るく華やかな雰囲気を持ち、上手に自己表現をして自己プロデュースしていく力を持っています。
自分の内側からしあわせや楽しみを生み出して自分が笑顔になることで、周囲の人々を太陽のように照らす力があります。
水星丘が膨らんでいる人は?
水星丘
ここがほどよくふくらんでいる人は、社交性に優れていて、説得力もあるので、商売をするのに適した才能を持っています。
フットワークの軽さとコミュニケーション力を使って言葉や情報を回していく力があり、それがお金を回していくことにもつながっていきます。
-
-
商売上手な手相とは?決め手は水星と商売の神ヘルメスにあり!〜水星丘のお話〜
続きを見る
第1火星丘が膨らんでいる人は?
第1火星丘
ここがほどよくふくらんでいる人は、度胸や勇気、実行力がある人。
現実世界、物質社会の中を果敢に生き抜いていくバイタリティーを持っています。
この丘は何か今現実の中で戦っている感覚のある時に盛り上がって赤みを帯びたりすることがあります。
-
-
軍神マルスのたったひとつの自慢とは?手相に現れる2つの闘いの秘密は「火星丘」にあり!
続きを見る
第2火星丘が膨らんでいる人は?
第2火星丘
ここがほどよくふくらんでいる人は、己に打ち勝つ心を持った人。
多少の困難も乗り越えて忍耐強くコツコツと物事をやり遂げていく力があります。
苦を苦と思わず、自分との戦いの中で自分を磨いていく精神力の持ち主。
-
-
軍神マルスのたったひとつの自慢とは?手相に現れる2つの闘いの秘密は「火星丘」にあり!
続きを見る
金星丘が膨らんでいる人は?
金星丘
ここがほどよくふくらんでいると、バイタリティにあふれた肉体派。
体力に恵まれスタミナがあり、その分愛情表現も豊かです。
周りの人をも巻き込んでいくくらいの熱い情熱を持って現実社会の中を生き抜いていく行動力があります。
月丘が膨らんでいる人は?
月丘
ここがほどよくふくらんでいる人は、感性が鋭く、豊かな想像力、表現力を持っています。
静かに見守る愛を持った優しい人。
芸術家タイプだったり、スピリチュアルな世界や精神世界に造詣が深い傾向もあります。
まとめ
自分のてのひらを見て自分の持っている素質や才能を確認することがきましたか?
手相を見るのは難しいことではありません。
手相の線のことがわからなくても、このように、どの丘がふっくらとしているを見るだけで、簡単な手相診断ができてしまいます。
この方法なら、今すぐにでも目の前の人を笑顔にすることができそうですよね!
人のてのひらを見てあげるのは楽しいですから、ぜひぜひてのひらの宇宙の手相診断、やってみてくださいね。
補足:膨らみがわからなくても大丈夫!
もし、仮に自分のてのひらが全体的にぺったんこだな~と思ってしまったとしてもだいじょうぶですよ。
自分では自分の良さがわからないように、自分でてのひらを見ても、どこが膨らんでいるかはわかりにくいものだったりします。
そんな時は、いろんな角度からもういちどよ~く観察してみてください。
あ、ここかも!と見つけることができると思います。
人に見てもらうのもおすすめです!自分が見るのとは違うかもしれません。
もっとふっくらとさせたいなあと思った時には、てのひらのマッサージをで血行をよくしてハリのある膨らみをつくっていくというアプローチもアリです。
手相は変わりますから、定期的に確認してみるのもおすすめです。
手相のことをもっと知りたい方は、ひとりでこっそり学べる動画講座をのぞいてみてください。 ※順次動画をアップしていく予定です。
また、zoomによるライブ講座であれば、自分の手を見ながら進めていくことができます。